内視鏡動画

編*集*後*記   アラカルト

電話03-5485-8600











トップへ

戻る

前へ

次へ










シンピジュウム、シクラメン、紅葉、ニヤー、自院鯖、花の詩、マイナカード




2024年8月30日
2024年12月で 紙の保険証が  廃止されます 
 
 医療機関、薬局は紐付けされた マイナカード で 運用することが義務づけされます
顔認証等で スムースに受付業務が運用できれば、利便性は最高になるでしょう。 ところが、現実は パソコン、顔認証機器、電子カルテやレセコンとの連結、設定で 多くの費用や人手不足、複雑さ、さらなる専門的知識を要し、種々のトラブルが発生しております。
 患者さんサイドも種々の不安、不慣れ等により、マイナカードの普及もはかどらないようです(8月時点)。
 
 アナログに慣れきった歯科や医科診療所では、デジタル化について行けず、医療に専念することが困難となり、この機会に閉院しようとするのを少なからず耳にするようになりました。 まさに今医療界では大変換、変革がなされていようとしております。 

  数ヶ月から、1年後には 方向性がさらに可視されるでしょうが とにかく現場は大変です 診療に少々アナログの良さも取り入れてもらいたいと思うこの頃です








2017年03月19日
最近、診察後に「先生もお元気で」と 患者さんから 言われることが多くなりました。
 特に70〜80代の方たちから・・・・ どうゆうことでしょうか!? 
 いろんなことを考えてしまいますよ 相当疲れているのが 顔に出ているのかなあ 
はたまた「頼りにされているのかなあ」とか・・・・ 開業27年目ともなると、患者さん
も・・ 







2012年01月22日
新年あけましておめでとうございます
 岡本平次クリニックも本邦初の「内視鏡検査専門クリニック」として開業してもはや2
2年となりました。 さらなる進歩を「じわーっ」と今後も行っていきます。
 本年もよろしくお願いいたします。 
 よりわかりやく、内視鏡のことを理解していただくために、下図の様な動画を活用し
ていきます。
 


 







2010年08月01日
もう8月ですか  「お盆休暇の休診日のお知らせ」 忘れていました。

 梅雨があけたら、猛暑の襲来。 凄いですね。 昨日 ゴルフをやりましたが、まさに
サウナ状態でのプレーでした。 途中で一時的にまさにスコールにも会いました。 天
気の変動が激しく、亜熱帯化しているようですネ。 ブログに「男の更年期(女性化)」
についてUPしましたが、こちらの方は男性化しているのは間違いないようです。
 私的にも、公式にもなぜかしら多忙で あっという間に8月になってしまったという感
じです。 ついついHPやブログの更新が遅れがちになっておりますが・・・・   

 さらなる向暑のおり みなさま お体をご自愛下さいますように!!







2010年05月22日
できるだけデータの更新・追加に努めていますが、こんなことはたいしたことは無いな
あと思っているうちドンドン日時だけが過ぎ去っていくように感じられます。 UP TO 
DATE のことはできるだけ ブログに書こうと思っているこの頃です。 よろしく!







2004年03月20日

初めて咲いてくれました! シンピジュウムが・・

 シクラメンの横に放置していたシンピジュウムが今年初めて咲いてくれました。
鉢をきれいにし、待合室に飾っております。 室内はほぼ18度前後で保たれており、
一気に咲き誇っております。

 数年前に贈られ、花が咲き終わり、捨てるに捨てられず、北西のベランダにシクラメ
ンと同じく、ほったらかしていました。
 ご存じのように丈夫な植物で葉や根が枯れたり、腐ったりすることはありませんが、
なかなか花が咲くまでには至らないようです。やや大きめの鉢に2株放り込んでいまし
たが、そのうちの1株に見事な花が3年ぶりに咲きました。 ことしになり、葉が生き生
きとしているのに気づいていましたが、しばらくして蕾をつけてくれました。



シンピジュウムについて調べてみました

.・日光を好み、水分を十分にやる必要があるようです。
・寒さに強い種類ですので、家庭の室内であれば大丈夫 。
・空気が乾燥している部屋においてあると、葉から水分が奪 われてしまいます。午前
中、花に霧を吹いて保湿につとめ ます。 鉢土の表面が乾いたら、すぐ水を与える。
与える量は鉢底から水が出るくらいにし、2〜3日おきに、午前中を標準にかん水。
  **** これらはほとんどの植物「蘭」に共通の事項のようです ***

毎年咲かせるための管理
  春の管理・・・・春になると、つけ根から新芽が出てきます。これはすべて葉芽です
から、多すぎる時は、かきとります。残すのは、3〜4本。このとき深くかきとります。そ
うしないと又出てきます。明るい窓際に置きます。遅霜の心配がなくなれば、戸外にだ
し水を十分与えます。
 新芽が、2〜3cm伸びだしたら,施肥を開始します。週1回で液肥を与えます。これ以
外に、固形肥料を5月6月7月の3回施こす。

  夏の管理・・・・真夏以外は、毎日5〜6時間は直射日光にあてます。真夏は半日
陰に置きます.水は十分与えます。施肥は液肥も固形も春と同じ。
  秋の管理・・・・9月〜10月中旬ごろまでは直射日光にあてます。水は十分与えま
す。施肥は液肥も固形も9月下旬までとする。
  冬の管理・・・・秋の終わりから、室内に鉢を移動します。このとき株元から出てい
る、新芽を調べます。花芽は残し、葉芽はすべて、取り除く。これが秋の芽かきです。
春と違い、葉芽と花芽の区別をしっかりする(葉芽は先が尖り、固い花芽はふっくらと
して、まるみがある)。

 (http://www.d5.dion.ne.jp/~nomasa/sub9-nomasa-top-iroirohanalink.html#mokuzi を一部転写しました




 当院のベランダはそれなりに環境がよいようでありますが、やはり、ほったらかしは
いけないようです。

経験上、室内で十分とありますが、やはり戸外が一番のようです。またやや寒いとこ
ろの方が花保ちは良いようです。 水を十分にやり、肥料も適宜与え、芽かきをし、来
年はすべての株から花を咲かせようと思っております。
                                               
    page top







2004年01月11日
   今年も咲きました!

当院のシクラメンは6年連続で、今年も「はに かんで」立派な花を咲かせています。



 実は何の手入れもせず、ベランダにほったらかしにしているだけです。肥料もほとん
どあげておりません(年に数回液肥ぐらい)。今年も見事に咲きました。写真を見てくだ
さい。すごいでしょう! 有り難いことに年に数鉢シクラメンをいただきます。そのほと
んどはすぐ萎れてしまう。きれいに咲き誇り、室内に飾れるのはせいぜい数週でしょ
う。

 ところが、この一鉢だけは別格です。品種がよいのか、何がよいのか。考えてみまし
た。ごくありふれたシクラメンですが、強いて言えば、葉がかなり厚くしかも密生してお
ります。 放置場所はビルの3階ですので、ベランダとはいってもビル用大型冷暖房器
室外機の置き場です。 北西部に位置してますが、夏の昼間はかなりの高温になる
はずですが、このほったらかしが良いようです。 説明書には、カーテン越しの日当た
りの良い室内に置き、水が大好きでのでたっぷり与えてくださいと書いてあります。 
説明書どおりにすると、多くのシクラメンはすぐに花が大きくなり、バラバラにダウンし
てしまいます。 小生の経験上、日のあまり当たらないやや寒いところの方が丈夫で
数ヶ月も持ちます。水もさほどあげなくて良いようです。

   やはり温室育ちはよくありません。 時には厳しくしないと!

-------------------------------------------------------------------
-------------

シクラメンの豆知識

・学名:Cyclamen persicum 和名:カガリビバナ(篝火花) 別名:ブタノマンジュウ(豚
の饅頭)

・原産地は地中海で,高温、多湿をきらい、涼しい場所を好む。
 自生する所は、山間部の森林、岩の裂け目や山の斜面で気温が低く、乾燥している
場所

・花言葉: はにかみ・内気・嫉妬・遠慮・疑惑 
 **「シクラメンのかほり」によって,この花はよく知られるようになり、冬の代表的な花
になりました。しかしこの花の愛くるしさとは異なりかっこいい花言葉ではないですね*
*

・育てるコツ: シクラメンは本来多年性の花ですから、うまく夏を越せば、翌年も花を
咲かせる事が出来ます。4〜5月頃になると花が咲かなくなるので、水やりをやめて乾
かし、鉢のまま風通しのよい日陰において夏越しさせます。うまく夏を越したものは9
月に入ってから新しい土に植え替え、水と肥料を与えて育てます。 暑さを嫌うため、
夏は葉を落として休眠します。すなわち暑さに弱いので,夏は涼しいところに置いてや
る必要があります。 原産地の気候がヒントで、夏越がポイントのようです。


  我が所のシクラメンは偶然にも品質が良く、成育環境が劣悪でなかったのが幸い
したのかも知れません。放置場所は風の吹きっぱなしで、軒下であったため、うまく極
暑の夏場を乗りきってくれたものと思います。 このシクラメンも室内へ移動すると、数
日で花が大きく開き、その後へたってしまいました。徐々に環境に慣らしていくことの
重要さも、教えてくれています。 来年はすべてのシクラメンを再び花を咲かせようと思
っています。
 温室育ちは良くなく、厳しいすぎない環境にあれば、自然に適応していくものでしょ
う。シクラメンを通して、生命力のたくましさと過保護にならない少々厳しい環境の大
切さを我々に教えてくれてます(ただし、厳しすぎる環境や適当な急激なる環境変化
は良くない)。

 すぐ隣にやはり花が枯れ、捨てられそうになった「シンビジュウム」が、何とたくさん
の蕾をつけております。シクラメンと同じくほったらかしにしておきましたが・・・。 この
花の経過も機会があれば、報告します(2004/1/10)。

 page top







2002年11月02日
 どうして紅葉は起こるのでしょうか?
      黄色から赤までいろんな色がありますね!!



  秋が深まり、朝晩の気温が急に下がってくると、木の葉は赤や燈色、黄に色づき、
やがてひらひらと舞い落ちます(落葉)。深い山中 ではみごとに鮮やかに紅葉し、見
事なコントラストがありますね(赤くならずに黄色くなっても「紅葉」とはこれいかに)。桜
前線と違って紅葉前線は南下してきますね(これは当たり前)。

 どうして紅葉するのか考えたことがありますか? またどうしていろんな色があるの
でしょうか?

「落葉」するのは木が冬支度をしているからです。
 春に発芽して葉を作り、日光などの栄養分の豊富な夏に盛んに光合成をして、樹木
は成長し、養分を貯蔵します。日が短くなり、寒くなってきたとき、自分自身がやせ細
っていきます。ま た、乾燥する冬には葉からどんどん水分を奪われてしまい、木全体
が死んでしまいます。そこで自ら葉と枝の間に「しきり」を作り、葉を落として休眠する
のです。

紅葉と黄葉ではその色づく仕組みが異なっているのです 
元来葉っぱの中には、緑色と黄色の両方の色素があるのです。葉と枝の間に「しき
り」ができると、葉の中で作られた糖分は枝の方に移送されるのが妨げられ、糖分は
葉の中に残ってしまいます。一方葉緑体の中にある、葉を緑色 に見せる色素、クロロ
フィルは破壊され、アミノ酸に分解されます。
葉緑体の中には黄色の色素カロチノイドも含まれています。クロロフィルの量はカロチ
ノイドに比べてはるかに多 いため、春夏は緑の葉に見えます。しかし秋になりクロロフ
ィルが分解されると緑色が消え、隠されたカロチノイドの黄色 が表にでてくるため葉は
黄色くなります。イチョウなどはこのように黄葉します。
もともと「赤」の色素はありません。カエデなどの葉が赤くなるのはこの時、これらの糖
分やアミノ酸を材料にアントシアンという色素が合成されるからで す。褐色になる場合
も赤色と同じ仕組みで、フロバフェンという色素ができるためです。

そこで鮮やかな紅葉になるためには
従って、いかに多くの糖分が葉に蓄えられるか、葉緑体がいかに早く分解されなくな
るかが鮮やかな紅葉になるかのポイントです。日中は温暖で夜間に急激に冷え込む
とクロロフィルの分解は促されます。夜の気温が高いと昼に蓄えた糖分が呼 吸など
に使われてしまうため、昼と夜の温度差が大きければよいわけです。さらにた空気が
澄んでいて、葉が充分に日光を受けるとさらに鮮やかさを増します。


落ち葉の行方 舞い落ちた葉はどうなるのでしょう?
 
 落ちた葉っぱは、ダンゴムシなどが食べて糞や尿を排泄するわけですが、その糞を
さらに別の虫が食べて、糞を出します。つまりどんどん砕け細かくなり、発酵等もおこ
り、「土」となります。それがまた樹木の栄養となるわけです。 なんと自然な合理的な
「サイクル」ができているのでしょう!驚きであります。 

 page top







2003年05月11日
自院鯖(自宅サーバ)と格闘しておりました

 ひと言でいって大変でした。費やした費用約1万円、時間およそ2ヶ月(夜更かしの
連続)。

 気が付いたら、ホームページ最新更新は3月初旬でした。 特に設定が難しく、関連
図書・関連ホームページ記事とのにらめっこでした。
 なんとか、サッサと動いているようです。このホームページもいずれ自宅サーバーから
発信しようと思っております。
 外部からアクセスでき、「岡本平次クリニック」のホームページが見られたときは、ちょ
っとした感動ものでした

  *ちなみにプラクティカルコロノスコピー、会員専用コロン愛好会およびビデオ集はこの自院鯖か
ら発信しています。


                  page top







2003年02月02日



 思わず「にやーっ」としてしまいました
 先日机を整理していましたらでてきました「二十一世紀に残したいサラ川ベストテ
ン」が! 第一保険生命が募集発表したものですが、妻に対する小言が上位を占め、
バブル崩壊後のサラリーマンの窮地がうかがえます。三年経った今でも十分人気を博
しそうな川柳です。
--------------------------------------------------
 ダントツの1位は
   プロポーズ あの日にかえって ことわりたい     恐妻男

 小生にとって、身に覚えのある身につまされる川柳は
    さからわず いつも笑顔で 従わず         不良OL 
    「早くやれ」そういうことは 早く言え          新舞い 

 -------------------------------------------------
    みなさんのご感想はいかがですか?!

                                            
       page top







2002年10月22日
花の詩 「赤い花」万歳  サンデー毎日 11月3日号 掲載

 

 サンデー毎日に詩を書いております。タイトルは「赤い花万歳」
 ものすごく暇な人はご覧になってください。 
 
 一部を紹介しますと、・・・・・・
 「赤い花」は好きである。広大な野原に ・・中略・・ 「赤」はなお不思議であ ・・中略・・ にぶい赤
色、しぶい赤色、にじむ赤色や淡い発赤を追い求め、 ・・中略・・ 大好きなことに理由はいらない。


                page top





コロノスコピストへのメッセージ











トップへ

戻る

前へ

次へ